2015年 07月26日 16:58 (日)
2015年 07月25日 18:16 (土)
2015年 07月11日 16:37 (土)
昨年の6月30日、会社の隣の閉店したファミマの前で
1匹のそれはそれは汚い子猫がニャーニャーと鳴いていました。
道行く人も「あら、子猫!」と言うものの、あまりの汚さに誰一人として立ち止まってくれません。
私も一度は素通りしましたが・・・ やはり見捨てられない!
このままだと、間違いなくこの子は死んじゃうだろう。
連れて帰ると、手のひらに収まるほど小さくて、ガリガリで、ノミ、ダニだらけで、体中湿疹ができていて、おまけに両目がふさがっています。

とにかく病院に連れて行って注射してもらい、1週間分の薬をもらってきました。
数日たつとだいぶ元気に。

半月後 1か月もたつとこんなに大きくなりました!

家族みんなで名前を考え、シャムネコの血が入ってそうなので、タイ国にあやかって「タイの介」
通称タイちゃんに決まりました!
洗濯機の上が大好き
で
タンスを引き出し、中のものを引っ張り出し、その空いたスペースに入るのも大好き


ベランダにて この人(社長)めちゃくちゃ迷惑なんだよ

ごろ~ん

タイちゃんのおしり ぬいぐるみのおしり

ちょっと斜視なところも、ちょっと短足なところも、ちょっとデブなところも、
みんなみんな可愛くて、家族のマスコットだったのに、
なんと今朝から行方不明・・・
社長が必死に家の中を探し回り、次女が必死に「タイちゃん! タイちゃん!」と呼んだのですが
































ちょっと斜視で、短足で、デブなシャムネコっぽい雑種のねこを見つけたら
スズキオート川崎までご連絡お願いします

1匹のそれはそれは汚い子猫がニャーニャーと鳴いていました。
道行く人も「あら、子猫!」と言うものの、あまりの汚さに誰一人として立ち止まってくれません。
私も一度は素通りしましたが・・・ やはり見捨てられない!
このままだと、間違いなくこの子は死んじゃうだろう。
連れて帰ると、手のひらに収まるほど小さくて、ガリガリで、ノミ、ダニだらけで、体中湿疹ができていて、おまけに両目がふさがっています。

とにかく病院に連れて行って注射してもらい、1週間分の薬をもらってきました。
数日たつとだいぶ元気に。

半月後 1か月もたつとこんなに大きくなりました!


家族みんなで名前を考え、シャムネコの血が入ってそうなので、タイ国にあやかって「タイの介」
通称タイちゃんに決まりました!
洗濯機の上が大好き


タンスを引き出し、中のものを引っ張り出し、その空いたスペースに入るのも大好き




ベランダにて この人(社長)めちゃくちゃ迷惑なんだよ



ごろ~ん

タイちゃんのおしり ぬいぐるみのおしり


ちょっと斜視なところも、ちょっと短足なところも、ちょっとデブなところも、
みんなみんな可愛くて、家族のマスコットだったのに、
なんと今朝から行方不明・・・
社長が必死に家の中を探し回り、次女が必死に「タイちゃん! タイちゃん!」と呼んだのですが
































ちょっと斜視で、短足で、デブなシャムネコっぽい雑種のねこを見つけたら
スズキオート川崎までご連絡お願いします

2015年 07月09日 12:16 (木)
行ってきました、東京ドーム!
巨人vsヤクルト
第13戦
試合は5対2で GIANTS勝利
でも、今日は 野球よりお弁当にくぎづけ
だって、これですよ

すごくないですか
これはもう買うっきゃない
ということで、
まずは必勝弁当


キャプテン坂本のツインハンバーグ弁当

すごっ、ハンバーグが2個入ってる!

そして燃える闘魂、菅野の勝利のしょうがやき弁当

玉子焼きに「10 菅野」って入ってます。

残念ながら亀井選手のお弁当はありませんでした
応援タオルも坂本とか菅野とか、リニューアルしてるのに、亀井さんは去年のデザインのまま・・・(でもまた買っちゃったけど)
なんで~~~~? 今日の亀井選手は4番なのに~!!!!!
あっ、それと、「東京音頭」も歌いたくて、ビニール傘
を売店に買いに行ったけど、売り切れでした・・・
本日は試合終了後、グランドに入れます。

熱闘の余韻が残っているような終了ほやほやのグランド。
選手たちの汗
と涙
がしみ込んでいるんでしょうか。
そんなグランドで何故かお見合いしてる社長と会長。 何やってんの???

さてさて今日のお土産

可愛いでしょう
中はゴーフル。新商品だそうです。
先着3名様の巨人ファンのお客様にプレゼントいたしま~す



試合は5対2で GIANTS勝利

でも、今日は 野球よりお弁当にくぎづけ

だって、これですよ


すごくないですか

これはもう買うっきゃない

まずは必勝弁当



キャプテン坂本のツインハンバーグ弁当


すごっ、ハンバーグが2個入ってる!

そして燃える闘魂、菅野の勝利のしょうがやき弁当


玉子焼きに「10 菅野」って入ってます。

残念ながら亀井選手のお弁当はありませんでした

応援タオルも坂本とか菅野とか、リニューアルしてるのに、亀井さんは去年のデザインのまま・・・(でもまた買っちゃったけど)
なんで~~~~? 今日の亀井選手は4番なのに~!!!!!
あっ、それと、「東京音頭」も歌いたくて、ビニール傘

本日は試合終了後、グランドに入れます。

熱闘の余韻が残っているような終了ほやほやのグランド。
選手たちの汗


そんなグランドで何故かお見合いしてる社長と会長。 何やってんの???

さてさて今日のお土産

可愛いでしょう

先着3名様の巨人ファンのお客様にプレゼントいたしま~す


2015年 07月05日 10:59 (日)
7月5日、今日はスズキの「ハスラー、ももクロ、コラボキャンペーン in 富士急」の日です。
ハスラーご購入のお客様の中から抽選で選ばれた4000人様を「富士急ハイランド」&「ももクロコンサート」にご招待です。

当社のお客様の高山様にもなんとペンギン村からご家族様4人へ招待状が!

中には

とても喜び、楽しみにしてくださっていたのに、今日の天気は・・・
すいません・・・ 私もですが、スズキの社員も全員泣いている
と思います 




それでも元気に出発してくださったようで、たくさんの写真が送られてきました。
ありがとうございます。
感謝しながらUPしますね。
まず、富士急ハイランドのハスラー専用駐車場


おぉー、巨大なハスラーの展示場のようです
ハスラー、、ハスラー、ハスラー、う~ん胸熱
エントランス

ここまでは小雨
。また帰りも小雨
。けれど9時から6時までのイベントの間、一切、雨は降らなかったそうです。 天に見放されてはいませんでした。


そしてお昼の「100肉カレー」


ハスラー型のライスが可愛いのですが、量が「少なっ
」
育ちざかりの息子さんにはとても足りず、富士急限定「フジヤマバーガー
」を食べに行ったとか。

すっ、すごっ
さて、肝心の ももクロコンサート ですが、

高山様ご一家は参加せず、コンサートで人がいない間に行列なしで何度も何度も絶叫コースターに乗りまくったそうです。
双子の息子さんは、今日のこのイベントを最後に、明日から厳しい受験戦争に突入するそうで、ひと時の癒しになったとしたら、とても嬉しい。
どうか頑張って! 来春の嬉しい報告を待っていますね。

ハスラーご購入のお客様の中から抽選で選ばれた4000人様を「富士急ハイランド」&「ももクロコンサート」にご招待です。

当社のお客様の高山様にもなんとペンギン村からご家族様4人へ招待状が!

中には


とても喜び、楽しみにしてくださっていたのに、今日の天気は・・・

すいません・・・ 私もですが、スズキの社員も全員泣いている


























それでも元気に出発してくださったようで、たくさんの写真が送られてきました。
ありがとうございます。
感謝しながらUPしますね。
まず、富士急ハイランドのハスラー専用駐車場


おぉー、巨大なハスラーの展示場のようです

ハスラー、、ハスラー、ハスラー、う~ん胸熱

エントランス

ここまでは小雨




そしてお昼の「100肉カレー」



ハスラー型のライスが可愛いのですが、量が「少なっ

育ちざかりの息子さんにはとても足りず、富士急限定「フジヤマバーガー


すっ、すごっ

さて、肝心の ももクロコンサート ですが、

高山様ご一家は参加せず、コンサートで人がいない間に行列なしで何度も何度も絶叫コースターに乗りまくったそうです。
双子の息子さんは、今日のこのイベントを最後に、明日から厳しい受験戦争に突入するそうで、ひと時の癒しになったとしたら、とても嬉しい。
どうか頑張って! 来春の嬉しい報告を待っていますね。

2015年 07月04日 17:21 (土)
2015年 07月01日 17:23 (水)
7月1日、水曜日。
今日はスズキオートの定休日。
朝6時、千葉県野田市にある桜木神社
に車で向かいました。
851年、藤原嗣良公によって創建され、その名の通り春の桜
がそれはそれは美しい神社です。



こちらでは毎月1日の朝8時から、月次祭という祈祷
が行われます。
きれいに清められた拝殿で、参加者全員が一人一人、榊を奉納。
その後、広間にて皆でお粥をいただき
お開きとなります。
このとき「ついたち百菓」という季節に合わせた和菓子
が供され、
これがまた食べるのが惜しいくらいきれい!
今月はとうもろこしの百菓でしたが、写真を撮るのを忘れてしまったので
4月にいただいた桜の百菓を
アップしますね。

可愛いので桜あめも買ってしまいました!

昨年の10月、初めて参加したのですが、
厳かな雰囲気と桜木神社の清涼な気に魅了され、今回三度目の参加となりました。
ほんとは毎月でも参加したい。けれど仕事も休めない。
なので一日が定休日の水曜に重なる月だけ参加させていただいています。
昨日は夏越しの大祓式(茅の輪くぐり)が行われたそうです。
人形(ひとがた)に罪・ケガレを移して悪しきものを祓い、芽の輪をくぐり、みそぎ祓へをして夏を乗り切り、生活を整え、正しい姿に立ち返るための伝統的な神事とのこと。
幸いにも「茅の輪」がそのまま残っていたので、茅の輪くぐりだけしてきました。

くぐって左に回り、もう一度くぐってこんどは右に回り、再度左に回ってもう一度くぐる。
計4回くぐり、半年分の穢れを清めて来ました!
七夕用の笹が飾られていたので、短冊に
願いを書いてつるして来ました

どうか、会社がますます繁盛しますように。
お客様たちが皆、健康で幸せな毎日でありますように。
そして日本が、世界が、ずっとずっと平和でありますように。

今日はスズキオートの定休日。
朝6時、千葉県野田市にある桜木神社

851年、藤原嗣良公によって創建され、その名の通り春の桜




こちらでは毎月1日の朝8時から、月次祭という祈祷

きれいに清められた拝殿で、参加者全員が一人一人、榊を奉納。
その後、広間にて皆でお粥をいただき

このとき「ついたち百菓」という季節に合わせた和菓子

これがまた食べるのが惜しいくらいきれい!
今月はとうもろこしの百菓でしたが、写真を撮るのを忘れてしまったので
4月にいただいた桜の百菓を



可愛いので桜あめも買ってしまいました!

昨年の10月、初めて参加したのですが、
厳かな雰囲気と桜木神社の清涼な気に魅了され、今回三度目の参加となりました。
ほんとは毎月でも参加したい。けれど仕事も休めない。
なので一日が定休日の水曜に重なる月だけ参加させていただいています。
昨日は夏越しの大祓式(茅の輪くぐり)が行われたそうです。
人形(ひとがた)に罪・ケガレを移して悪しきものを祓い、芽の輪をくぐり、みそぎ祓へをして夏を乗り切り、生活を整え、正しい姿に立ち返るための伝統的な神事とのこと。
幸いにも「茅の輪」がそのまま残っていたので、茅の輪くぐりだけしてきました。

くぐって左に回り、もう一度くぐってこんどは右に回り、再度左に回ってもう一度くぐる。
計4回くぐり、半年分の穢れを清めて来ました!
七夕用の笹が飾られていたので、短冊に



どうか、会社がますます繁盛しますように。
お客様たちが皆、健康で幸せな毎日でありますように。
そして日本が、世界が、ずっとずっと平和でありますように。
